ゴーストレストランとは│新しい飲食店のカタチ

ゴーストレストランのイメージ

ゴーストレストランをご存じですか?

禍々しいネーミングではありますが、新型コロナウイルス感染症流行の煽りを受けて外食産業が停滞する中、注目を浴びつつある新しいスタイルの店舗形態です。

本稿では外食産業において新たな展開を模索する皆さまのために、ゴーストレストラン開業に必要となる手続きやメリットデメリットについて詳しく解説していきたいと思います。

テイクアウト・デリバリーについて

ゴーストレストランとは

業務用ガスコンロ

ゴーストレストランとは、店舗を持つことなくシェアキッチンなどを利用して調理を行い、サイトやアプリを用いたデリバリーを中心に販売を行うスタイルの飲食店をいいます。厨房はあるけど「客室がない」スタイルの飲食店であることから、「ゴースト」=「姿の見えないレストラン」がその語源となっています。

仕出しや出前による飲食物の販売手法は旧来より日本に根付いた文化ではありましたが、コロナ禍を経て新しい生活様式への適応が模索される中、デリバリー代行サービスの普及と充実が図られた結果その潜在的需要が急速に伸びた形です。

ゴーストレストランのメリット

シーソーのイラスト

コストの抑制

一般的に新規開業に必要とされる設備投資など数百万円から1,000万円程の初期費用を、シェアキッチンなどを利用することにより数十万円程度に抑えることが可能になります。

また、集客に適した物件を選択する必要がないので家賃を抑えることができるほか、ホールスタッフを雇う必要も無いことから人件費を抑えることもできるため、ランニングコストの削減にもつながります。

これは初期費用の投資が回収できないまま開業後数年で閉店してしまうリスクの高い飲食店ならではの大きなメリットだといえそうです。

シェア店舗同士の交流

同じキッチンをシェアする店舗があれば、交流による新しいアイデアやイノベーションを生み出すことも期待されています。

軌道修正や変更がしやすい

顧客と接するのが料理のみであるということから、店舗の内装にこだわる必要もなく、提供する料理のコンセプトについても容易に変更することができます。たとえば和食専門店から洋食専門店へとモデルチェンジするような大胆な軌道修正も、コストをあまり投じることなく行えることは大きなメリットとなります。

天候や気候に左右されにくい

顧客が店舗に足を運ぶ必要がないため、天候や気候の変化に売上が左右されません。むしろ悪天候の日には外出を控える層が増えるため、かえって売上がアップすることすら見込めます。

新しい生活様式に適合している

顧客との直接的な接触や顧客同士の接触がなくなるため、推奨されている新しい生活様式には適合したスタイルであるといえます。

ゴーストレストランのデメリット

ゴーストレストランには一般的な飲食店にはない多くのメリットがある一方で、特有のデメリットが存在することもまた事実です。いざ開業をしたものの「こんなはずじゃなかったのに」と後悔することがないように、現状をしっかり確認して準備を進めるようにしましょう。

シェア店舗同士の軋轢

シェア店舗同士の交流はメリットであると同時に人間関係に軋轢やストレスを生じさせる要因ともなりえます。限られたスペースや時間をシェアする方法や、食材や機材の管理方法などについて、さまざまな工夫が必要となります。

顧客との人間関係が作りにくい

店舗に顧客が足を運ぶことがないので、当然ながら人間関係は作りにくい環境になります。人間力が魅力の店舗もたくさんある中で、その魅力を活かしきれなくなるのはデメリットといえそうです。

システムの利用料がかかる

集客や宅配のシステムを利用するためのコストが発生します。集客や宅配を自ら用意する場合でも必要となるコストですから一概にデメリットとも言いきれませんが、想像よりはお安くなってはいないので、この点はしっかりと原価に算入して売価を設定するようにしましょう。

集客の方法が限られる

一般のレストランでは、看板や外装、外から見える中の様子や雰囲気によって集客することもできますが、ゴーストレストランは集客をサイトに依存してしまうため、自ずとその方法は限られてしまいます。

開業に必要となる手続き

デリバリーする男性

ゴーストレストランであっても、調理場として使用するキッチンについては飲食店営業許可を受ける必要があります。製造する食品の種類によってはさらに各種食品製造業の許可が必要になることがあります。また、その他にもデリバリー代行サービスへの登録が必要となります。

なお、時折お問い合わせのある「自宅開業」については、自宅キッチンと飲食店キッチンを分離することができないのであれば許可を取得することはできません。

飲食店営業許可の概要について

他方、既に飲食店営業許可を受けている店舗を間借りしたり、シェアリングする場合には新たな許可を受ける必要はありません。ただし、いずれの場合も食品衛生責任者の資格は必要となる点については注意が必要となります。

まとめ

学生時代のような損得勘定なしの交流とは異なり、同じ空間を共有するシェア店舗は互いにライバル関係でもあります。当初は和気あいあいとシェアを楽しんでいたものの、利害が絡み始めてやがてギクシャクし始めるというのは、いざ同棲を始めてから関係をこじらせるカップルみたいなものかもしれません。

個人で開業したからには、各人それぞれが一国一城の主です。お互い気持ちよく仕事に専念できるよう事前にしっかりと取決めをし、しっかりと線引きを行う必要がありそうです。

面倒な手続きは専門家に任せませんか?

弊所は兵庫県大阪府京都府を中心に、年間数十件の食品衛生法上の許可を取得しています。また、トラブルが発生しない段階における契約書の作成も承わることが可能です。

なお、ゴーストレストランに関しては物件の選定段階から調査や調整が必要となるため、これらすべての手続きの代理をご希望される場合、割増料金をいただいた上でお受けしています。

下記の報酬は市場価格を反映した利用料金となりますが、弊所は「話しの分かる行政書士事務所」です。低コスト高スピードの申請代行と、さまざまな事情をくんだ上での柔軟な対応には自信があります。また、近年は扱いやすい見積もりサイトが参入していますが、弊所ではこれらとの相見積りにも応じています。ゴーストレストラン開業の手続きでお困りの際は、ぜひ弊所までお気軽にご相談ください。

飲食店営業新規許可申請38,500円
飲食店営業許可更新申請27,500円
変更届等17,500円~
深夜における酒類提供飲食店届出71,500円~
飲食店営業許可
+
深夜における酒類提供飲食店届出
88,000円~
※税込み

事務所の最新情報をお届けします