ゴーストレストランについて。失敗しないよう注意すべき点。

ゴーストレストランについての詳しい説明はこちらに譲ります。
ゴーストレストラン?新しい飲食店のカタチ
こちらでも触れていますが、費用を抑えることができるなど、ゴーストレストランには一般的な飲食店にはない多くのメリットがあります。
一方で、特有のデメリットが存在することもまた事実です。いざ開業をしたものの「こんなはずではなかった」と思うことがないように、この辺りをしっかり確認して準備を進めるようにしましょう。
今回は、トラブルに発展しかねない注意すべき点について解説していきたいと思います。
シェアキッチンのメリットとデメリット
初期費用、ランニングコストのどちらも抑えることができるのがシェアキッチンの魅力です。また、他の利用者との交流によって新しいアイデアやイノベーションを生み出されることが期待できることも魅力のひとつであるといえます。
学生時代のサークル仲間のように、ワイワイと楽しく仕事して…
なんて、なかなか思うようにいかないことありませんか?
学生時代の損得勘定なしの交流とは違い、同じ空間を共有しているとはいえシェア店舗同士は飲食店のライバルでもあります。最初は気をつかいあってはいたものの、商売が絡むとやがてギクシャクしはじめて…。
何だか、いざ同棲を始めてからギクシャクしはじめるカップルみたいですよね。
かくいう私も、仲の良い友人同士で起業してその後に喧嘩別れしたなんていうことも目の当たりにしてきました。その辺りはしっかり線引きする必要があるでしょうね。
注意すべき点
空間のシェア
空間は限られています。広い狭いはやはり問題になるでしょう。設備をどう使用するかなども含め、事前に確認し合うようにしましょう。
時間のシェア
時間も大切です。忙しい時間が店舗同士で重なってしまうと、やはりトラブルの元ですよね。例えば夜のみ営業するバーやスナックを昼にのみ使わせてもらうなんてこともありだと思います。
食材や機材の管理
食材の保管場所、機材は個別使用なのか共同使用なのか、考えるべきことは多いです。
「あれ?うちの食材が無い…。」
なんていう事態も無きにしもあらずです。保管場所は区切るだとか、個別で鍵付きの棚を用意するだとか、そういった工夫が必要となるでしょう。
取り決めが大切です!
やはり事前にしっかりと取り決めをしておくことが大切です。個人で開業したからには、それぞれが一国一城の主です。お互い気持ちよく仕事に専念できるよう事前にしっかりと取り決めておくようにしましょう。弊所でもトラブルが発生しない段階における契約書の作成をサポートすることが可能です。営業許可についてのご相談とともに、ご遠慮なくお申しつけください。
※契約そのものを代理することはできません。あしからずご了承くださいませ。
さぁ、あとは皆さまの腕の見せどころです。美味しい料理を口にする日を楽しみにしています^^
居酒屋、料理店、ラーメン店、パン屋さんなど、飲食店開業の際のご相談はお気軽に♬
深夜酒類提供飲食店、接待飲食店についても対応しています♬
尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、伊丹市、宝塚市、川西市、大阪市、豊中市を中心に兵庫大阪の全域に対応可能です。
☎平日9時〜18時、📩は24時間365日対応!
06-6415-9020 または 090-1911-1497
メールでのお問い合わせはこちら。
兵庫県尼崎市道意町7-1-3エーリックビル6D
阪神尼崎センタープール前駅徒歩8分
06-6415-9020
(お急ぎの方は、090-1911-1497)
