お酒を語ろう

「酒こそ我が人生」とまでは言いませんが、お酒が飲めて好き嫌いなく何でも食べれるように生んでくれた父母には感謝しています。少なくとも私にとってお酒が人生を楽しく過ごすためのエッセンスとなっていることには疑いの余地はないでしょう。
しかし、実はこの「楽しくお酒が飲める」ことと「好き嫌いがない」というところで、ちょっとした悩みも抱えています。
お酒が好きな人は、①純粋にお酒が好きな人②雰囲気が好きな人③酒席が好きな人の3タイプに分類されるというのが持論ですが、私の場合は明らかに③のタイプであると自己分析しています。
ちょっとした悩みというのは、友人とオシャレなBarに入った際、「キャプテンモルガンをソーダ割りでちょっとライム垂らして。」とかオシャレに頼むその横で「一緒のやつ」とか「右から2番目」とかガサツに注文してしまうところです。ぼちぼちアルコール耐性があり、好き嫌いなく何でも飲めてしまう体質ゆえに、お酒の味も銘柄も覚えることなく、ただただ酒席を楽しむというのが私のスタイルです。
困った時は「とりあえずカシオレ」。
そんな私ですが、お仕事としてもBarに関わる機会が増えてきましたので、齢43にしてお酒を学ぶことにしました。今回はいわばその発表会です。最後までお付き合いいただけれざ幸いです。
キャプテンモルガンスパイスト

ラムベース。イギリスの私掠船船長ヘンリー・モーガンにちなんで命名されている。船長。海事代理士の血が騒ぐ。私の隣りでよく飲んでいる人がいる。通はソーダ割りでライムを垂らすらしい。
カルヴァドス

リンゴを原料とする蒸留酒。フランスのノルマンディー地方で生産され、この地域以外で生産されるリンゴのブランデーは単にアップル・ブランデーと呼ばれる。
楊貴妃

桂花陳酒ベース。ライチ・リキュールで口当たり良し。楊貴妃がライチを好んだことにちなんで命名。アルコール度数は13〜18%。
アレクサンダー

ブランデーベースで生クリームが入ったカカオテイストのカクテル。飲みやすい割にアルコール度数が強いので、○○。友人談。
ロングアイランド・アイスティー

ウォッカベース。紅茶を一切使わず紅茶の味を再現している。ウォッカゆえにアルコール度数高め。「女性を酔わすときに紅茶と偽って注文すると良いですよ。」というのが先述の友人談。
ゴッドファーザー

ウイスキーベース。アーモンド風味の香りと甘味。ちなみにウイスキーをウォッカに変えると「ゴッドマザー」になるらしい。
ギムレット

ジンベース。「ギムレットには早すぎる」という名ゼリフがあるとおり、アルコール度数は高い。Barで注文したときは、本当に「え!大丈夫?」と聞かれることがある。
まとめ
ここに紹介させていただくために、随分とグーグル先生にご指導いただきました。もっとスマートにお酒を飲めるようになるため、これからもBarに通い続けたいと思います。ささやかながら経済も活性化。仕事につながれば一石三鳥。
お仕事で関与させていただいたお店には、その後も常連として関わらせていただくように心がけております。(さりげなくアピール)大阪梅田から神戸にかけて出没する機会が多いので、見かけたらどうぞお気軽にお声かけください。
さて、最後は行政書士らしくお仕事の話しでしめくくります。尼崎、西宮、芦屋、神戸、伊丹、宝塚、川西、阪神間および兵庫大阪で、バー、スナック、レストラン、居酒屋等の開業をご検討中の皆さま、ぜひ弊所までご一報ください。弊所は「話しの分かる行政書士事務所」として、さまざまな事情をくんだ上での柔軟な対応を心がけております。飲食店や風俗営業に関する手続きでお困りの際は、ぜひ弊所までお気軽にご相談ください。