バイクを廃車する際の手続方法について

自動車であればともかく、案外見落とされがちなのがバイクを廃車する際の手続きです。使用しなくなったからといっていつまでもバイクを放置していいはずはなく、新車の登録手続きと同様にバイクを廃車にする際は当然に手続を経る必要があります。
また、自動車と同様にバイクも課税対象となっているため、廃車手続きを踏まなければいつまでも課税されることになります。
そこで本稿では、バイクを廃車する際に必要となる手続きやその方法について詳しく解説していきたいと思います。
2通りの抹消登録
バイクを廃車にする際は、抹消登録を受ける必要がありますが、自動車の抹消登録と同様に、状況に合わせて「一時抹消登録」と「永久抹消登録」の2通りの方法から選択することができます。
一時抹消登録
完全に廃車とするのではなく、いずれ再びバイクを使用する機会を残すのであれば一時抹消登録を選択して申請します。
一時抹消登録が有効になされると一時的にその登録は抹消されることになりますが、再登録を受けることにより再度バイクを使用することが可能になります。また、そのバイクに対して課税されることもなくなります。
フレームのみを再利用したりする場合もあるので、通常はこの手続きを選択することが一般的です。
永久抹消登録
完全にバイクを使用す?必要性がなくなってしまった場合には、永久抹消登録を選択します。これによりバイクは完全に廃車となり、業者への廃車依頼へと進むことになります。
★バイクの区分
バイクはその排気量の違いによって下表の3つに区分されています。
原動機付自転車 | 原付 | 125cc以下 |
軽二輪車 | 中型 | 126cc〜250cc |
小型二輪車 | 大型 | 251cc〜 |
原付バイクの抹消登録
排気量が125CC以下のバイクや原付を廃車にしようとするときは、ナンバープレートを管轄する市町村に対して、車台番号等を記載した軽自動車廃車申告書兼標識返納書にナンバープレートを添えて提出することにより申請を行います。(この手続きにかかる費用はありません。)
申告書が受理されると廃車申告受付書が交付されますが、自賠責保険に残り日数がある場合は、加入する保険会社に対してこの廃車申告受付書を自賠責承認請求書と併せて提出すると返金に応じてくれます。
こ一時抹消登録の場合は手続後に廃車証明書が発行されますが、再登録をする際にはこの廃車証明書が必要となるため、紛失しないようにしっかりと保管するようにしてください。
★車台番号車
車台番号とはフレームナンバーと言われるもので、ナンバープレートとは異なり、通常はフレーム(車体)に打刻されています。
126〜250CC以下のバイクの抹消登録
いわゆる「軽二輪」を廃車にしようとするときは、ナンバープレートを管轄している陸運局に対して、ナンバープレート、軽自動車届出済証及びバイク使用者の印鑑を持参し、陸運局において用意されている以下のいずれかかの書類に必要事項を記入して手続きを行います。
手続方法や手数料については陸運局ごとに違いがあるため、事前に問い合わせて確認するようにしてください。
一時抹消登録 | 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書 |
永久抹消登録 | 軽自動車届出済証返納書 |
軽自動車届出済証は、バイクを登録した際に交付される書類ですが、手元になければ印鑑と身分証を陸運局に持参し、紛失(逸失)した理由を明らかにした書面を添付して再発行の申請を行います。
また、ナンバープレートを紛失(逸失)した場合には、最寄りの警察署に対し、紛失(逸失)した理由を明らかにした上でナンバープレートの紛失(逸失)届を提出する必要があります。
251CC以上のバイクの抹消登録
いわゆる「小型二輪」の廃車手続きは軽二輪に係る手続きとおおむね同様ですが、小型二輪については毎年軽自動車税が課税されていることから、以下のとおり陸運局で記入する書類が少し多くなります。
- 抹消登録申請書
- 軽自動車税申告書
- 手数料納付書
- 検査登録印紙
使用していないにも関わらず、車検が切れてそのまま廃車手続きを行わずに放置していると軽自動車税を毎年支払い続ける義務が発生するため、バイクに乗らないことが決まったら、早め早めに廃車手続きをすることが重要です。
まとめ
バイクの廃車手続きについて解説してきましたが、不要になったバイクは余計な税金を払わないためにも出来るだけ早いタイミングで手続きをすることをお薦めします。
仕事の都合等により陸運局や警察署に行くことができない皆さまのために、弊所ではバイクの廃車手続きの代行を承っています。下記報酬をご確認の上、ご用命の方は弊所までどうぞご遠慮なくご相談ください
抹消登録手続代行(基本報酬) | 11,000円 |
軽自動車届出済証紛失の場合 | +6,600円 |
ナンバープレート紛失の場合 | +6,600円 |
バイクの廃車に関するご相談はお気軽に♬
兵庫県及び大阪府の手続きに対応しています。
☎平日9時〜18時、📩は24時間365日対応!
06-6415-9020 または 090-1911-1497
メールでのお問い合わせはこちら。