2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 pho65784 動物関連 動物取扱責任者となる者の資格について 動物取扱責任者は独立した資格ではありませんが、第一種動物取扱業の登録申請においては、事業所ごとに、常勤職員から専属の動物取扱責任者を1名以上選任して配置することを登録の要件としています。 一方で、動物取扱業の根拠法である […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 pho65784 酒類関連 酒類販売管理者と酒類販売管理研修について 酒類販売業免許(以下、酒販免許)には、「経験その他から判断し、適正に酒類の小売業を経営するに十分な知識及び能力を有すると認められる者又はこれらの者が主体となって組織する法人であること」という要件があります。 要約すると、 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 pho65784 警備業、清掃業関連 警備業における指導教育責任者について│指教責の役割と責任とは 警備業は保護すべき対象のセキュリティを担う重要な事業であるため、警備業者として認定を受けるためには厳しいハードルをクリアする必要があります。特に営業所ごとに警備員指導教育責任者を設置しなければならないという要件は、この資 […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 pho65784 建設業関連 建築士資格と建設業許可の関係性について 建設業許可申請の業務を請け負っていると、時折「建設業許可には建築士の資格が必要なんですか?」という質問を承ることがあります。 結論から言えば、建設業許可に必ずしも建築士の資格は必要とされていませんが、どうやら「建設業」と […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 pho65784 防災関連 複合用途防火対象物と統括防火管理者について 複合用途防火対象物とは 一般的には馴染みの薄い単語ではありますが、複合用途防火対象物は身近に存在する建造物です。いわゆる「雑居ビル」や「テナントオフィス」などがこれに該当し、要するにその名のとおり、1つの防火対象物におい […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 pho65784 防災関連 防火対象物と防火管理者の選任について 一定規模の防火対象物の管理権原者は、有資格者の中から防火管理者を選任し、防火管理業務を行わせなければならないものとされています。防火管理者とは、消防法に定める国家資格であり、その資格を有する者のうち、防火対象物において防 […]