おいでよ尼崎!わが街活性化計画【ラーメン店編】

丼からはみ出る勢いの大ラーメン

生きるために食べているのではない。食べるために生きているのだ。

これはとある行政書士の名言です。

いつもは少し堅苦しい許認可の情報ばかり発信していますが、尼崎市に籍を置く者として常日頃何か地域を支援する活動を行わなくてはと考えています。

そうや、飯を食いに行こう!!

単純な結論ですが、結局はこれが一番の支援策であり、私の趣味と実益も兼ねた一石三鳥です。

不定期で尼崎の名所を色々と紹介させていただいていますが、今回は「皆大好きラーメン編」をお届けしたいと思います^^

らー麺 藤平

藤平のラーメン
らー麺 藤平 の 藤平らーめん

「大阪生まれの大阪育ち」「浪花風味のあっさりとんこつ味」を標榜するとおり、とんこつながらあっさりめのスープが特徴的です。意外に焼きプリン(350円)も絶品だったりします。

大貫本店

大貫本店の中華そば

大正元年創業、現存する中では日本最古のラーメン屋と言われる大貫(だいかん)本店。中華そばは真っ当な「中華そば」といった味わいで、画像からは見切れている少し黒色の焼き飯と一緒にいただくのが正しいスタイルです。

彩華ラーメン

彩華のラーメン
彩華ラーメン の 彩華ラーメン

醤油ダレベースであっさりめなのが胃におやさしい。特徴的なのは、白菜、ニラ、ニンジンといった野菜盛り沢山の具材です。特に白菜のシャキシャキ感がスープとよく合います。若い頃は、このラーメンを食べるためにわざわざ天理の本店(奈良)まで出かけたものです。

かつてラーメン激戦区の国道2号線沿いにあったお店ですが、こちらは残念ながら現在は閉店しています。

来来亭

来来亭のラーメン
来来亭 の チャーシュー麺

京都風醤油味の鶏ガラスープ+背脂が特徴です。コクがあるのに口当たりはスッキリ。背脂の量を調整してもらえるので、こってりもあっさりも対応可能。これは定期。

丸源ラーメン

丸源のつけ麺
丸源ラーメン の 肉そばつけ麺

弊所と道路を挟んで隣設する商業施設「ama-do」の中という立地から、最もよく通うお店でもあります。メインは「肉そば」といわれる醤油ダレベースの一品ですが、メニューも豊富で、個人的につけ麺が一押しです。

らーめん夢屋台

夢屋台のラーメン
らーめん夢屋台 の 夢らーめん

立花本店。とにかく濃い味です。ガッツリいきたい気分のときに利用させていただいています。個人的には画像にもある「チャーシューコロコロご飯」もおススメです。

宮っ子ラーメン

宮っ子ラーメン
宮っ子ラーメン の 宮っ子ラーメン

京都の名店「第一旭」の流れをくむ故郷西宮の名店ですが、こちらは山幹通り沿いにあるお店になります。ジャンルでいえば鶏ガラ醤油、オススメはおろしニンニク特盛。(自ら調整)
地元では中学生の頃から馴れ親しんだ味ですので、時折無性に食べたくなります。

ラーメン大戦争

ラーメン大戦争 の ピストル

阪神尼崎駅から国道2号線に向かう路面にあるお店です。奇抜なネーミングは店名のみならずラーメンにも現れています。王道の醤油ベースですっきりとした口当たりです。チャーシューの枚数をチョイスできるのがポイントです。

尼爺

尼爺の爺ラーメン
尼爺の爺ラーメン

阪神尼崎駅から徒歩7〜8分、商店街中頃の路地にたたずむお店です。「塩とんこつ」というとんこつでありながらあっさりめのスープと太麺が特徴です。個人的には厚めで脂の乗ったチャーシューが素敵ポイントです。

徳 の 肉マシマシらーめん

いわゆる「二郎系」と言われるラーメンでとにかくボリューミー。ジャンクなテイストがお好みの方にはオススメです。ご多分に漏れず私も結構なヘビーユーザーです。

こちらのお店についても、国道2号線沿いの店舗は残念ながら現在は閉店しています。

ayairo

ayairo の 特製醤油そば

五合橋線沿いかつ山幹通りのすぐ近くという立地が良さげで意外に分かりにくい場所にあるお店です。淡麗な醤油ベースのスープがスッキリとした味わい。個人的には唐揚げもオススメです。

神座

神座のつけ麺とからあげ丼
神座 の つけめん

阪神尼崎駅構内にあるお店です。まるで洋食屋の一品であるかのようなあっさりスープが特徴。ミナミで飲み歩いた後、道頓堀の本店を〆とするのが定番でした。個人的にこのお店の唐揚げはへたな専門店よりおいしいと思っています。

萬来軒

萬来軒のあんかけちゃんぽん
萬来軒のあんかけちゃんぽん

阪神出屋敷駅を下りてすぐ、商業施設と言うには少し寂しい「出屋敷リベル」の地下街でひっそりと賑わう知る人ぞ知るTHE町中華。ラーメン専門店ではありませんが、尼崎名物「あんかけちゃんぽん」が特にオススメ。ライスを注文して麺をすすった後のあんに入れて中華丼を愉しむのが私の流儀。

じゃんめん尼崎店

ジャン麺
じゃんめん尼崎店のジャン麺

ジャン麺とは高知県発祥の新感覚「ごはんに合うラーメン」です。見た目ほど辛くもなくあんかけのホルモンがまた絶妙。麺を食べた後のあんかけにお米をダイブさせることもお忘れなく。

塩元帥

塩元帥のラーメン
塩元帥 の 天然塩ラーメン

本店尼崎。塩ラーメンというごまかしづらいジャンルで、見事に存在感を醸し出してくれています。管理者時代の職員からしれっと紹介されたお店ですが、以降はヘビーユーザーになりました。今回はあえてランキング形式にしませんでしたが、優勝といっても過言ではないかもしれません。

まとめ

足早の紹介でしたが、ご興味は持っていただけましたでしょうか?

ちょっとした支援が地域経済の活性化につながるものと信じているので、これからも継続的に街を巡回したいと思います。なお、ここで紹介しきれなかったお店については単なる私の情報不足であり、他のお店もおいしいものぞろいですから、安心して尼崎まで足をお運びください^^

さてさて、本来弊所は行政書士事務所であり、その業務は許認可を取得することにあります。

尼崎市民やで!

ホームページ見たで!

このような声には積極的に対応し、尼崎市民割も適用させていただいています。尼崎市における許認可申請でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

事務所の最新情報をお届けします